おうちサロン
Home
Hikobaeについて
Menu
ご予約
講座いろいろ
ブログ 「日々のこととお知らせ」
お問合せ
More
November 29, 2017
「快」の五感があることも
オキシトシン分泌には
大切な条件になってきます。
皮膚感覚で気持ちよさを感じるのは
C触覚繊維という神経線維になりますが、
2つ前の記事に書いたように
C触覚繊維は毎秒5センチという
ゆっくりとした速度で触れられることによって
気持ちよさを感じることになります。
慌ただしくタッチするよりは
ゆっくりとしたものが
効果的になります。
そして
皮膚において有毛部分には
感情喚起機能があるとのこと!
手でいえば
手のひらにタッチするよりも
手の甲にタッチしたほうが
相手の感情を動かせるようになります。
また、
有毛部分(手の甲)をさきにタッチすることに...
オキシトシンの研究についてのお話しを伺うと
ひとの "こころ" と "からだ" は
なんて繊細で複雑で神秘的なのだろう…
と感動してしまいます。
アロマトリートメントは
素肌に触れる施術。
セラピストの施術の授業で最初に学んだのは
「皮膚は自己の境界線」
であるということ。
触れられることで初めて
自らの身体の状態、かかえている心に振り返り
気づくことができます。
そして、その気づき自体が
トリートメント効果と相乗して
受け手自身の身体を整えることを
サポートするといわれています。
現代社会は
スマートフォンは身近にあり、仕事はPCで処理。
目からの情報の洪水で脳への...
November 28, 2017
いつかは、ぜひ、直接お話しを伺ってみたい!
と思っていた桜美林大学の山口創先生のセミナーに参加してきました。
臨床心理学、身体心理学を研究されている山口先生。
セラピストのなかでは
皮膚感覚とオキシトシンの研究で有名な方です。
私は
アロマセラピストの道を歩み始めていたとき
山口先生の『手の治癒力』に出会い
優しく、力強く背中を押してもらったように感じていました。
アロマトリートメントは「匂い」が身体にはたらきかける力、
化学的な側面での精油の効能、植物油の効能の力を
かりた施術になります。
でも、それだけではないのです…
肌に柔らかく、ゆっくりとアプローチ...
November 16, 2017
始めます…
というタイトルなのですが…
まずはご報告。
昨日
9月、10月、11月と月に一度のペースで
3回シリーズでテーマを変えて開いてきた
「暮らしのなかのアロマテラピー」
を無事に終了することができました。
最後の昨日のテーマは
「植物油を使いこなそう」
植物油に含まれている脂肪酸の性質によって
植物油の特質も変わります。
植物油の効能、浸透性、粘性などを知ることで
目的によって使い分けることができるように
なります。
そしてなにより
使ってわかる植物油のもつ
ミラクルでありがたい力。
各回、
「匂い」、「精油」、「植物油」と
3方向からアロマテラピーについて
紹介し...
記事一覧
バッチレメディのお茶会はたのしい
December 3, 2019
原点回帰…
December 2, 2019
プラド博士の治療、身体のみかた
November 26, 2019
プラド博士とキューバでの医療のおはなし
冬の"手当て"講座 ~春から始まる一年のためにしておきたいこと~ 開きます
ホリルティックヘルス塾基本講座のご案内
September 24, 2019
和道トリートメントキャンペーンご利用いただきありがとうございました
ホリスティックヘルス塾の勉強会で
July 28, 2019
「和道」体感たっぷりの7月です
July 15, 2019
梅雨は挿し木の季節。これから育て方学んでいきます。
July 14, 2019
December 2019 (2)
November 2019 (3)
September 2019 (2)
July 2019 (8)
April 2019 (1)
September 2018 (1)
July 2018 (3)
June 2018 (6)
May 2018 (2)
January 2018 (2)
December 2017 (3)
November 2017 (4)
October 2017 (4)
September 2017 (4)
August 2017 (2)
July 2017 (4)
June 2017 (5)
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!