top of page

2019年その3…ふるさと精油

4月27日。

「ふるさと精油とつながる会」発足会に参加してきました。

古の 人の植ゑけむ 杉の枝に 霞たなびく 春は来ぬらし

万葉集に歌われた詩。 奈良の代には

杉の木を植えて山を育てていた文化があったのですね。

ふるさと精油をつなぐ会の代表を務められている

谷田貝先生より教えていただきました。

森を育て適切な手入れをしていくことが

滋養のある水を作り、私たちを潤し豊かな海の恵みも育てる。

日本人は脈々と森を育て守る生活をしてきたのですね…

地方で作られているふるさと精油を知り繋がっていくことは

日本の森、安全な食べ物を作って下さる方々と繋がること。

当日は谷田貝先生の楽しく学べる盛りだくさんな講演、

そして精油の生産者の方々の貴重なお話しもうかがうことができました。

アロマテラピーを通して

日本の未来へ森を守ることに関われる。

胸に喜びが広がりました。

ふるさとの精油の和を作る…

令和に始まる日本のアロマテラピー。 ただとっても楽しそうなことが始まりそう。

ふるさと精油のことを応援したい気持ちが

むくむく湧いてきます。

国産精油のことを「ふるさと精油」と呼んでみませんか?

という趣旨の会です。

日本には世界中から採取された精油が集めれて

使うことができます。

南欧やアフリカで採取された優しく甘い花々の匂い、

インドや東南アジアで取れたスパイシーで濃厚な匂い、

オーストラリアなどでとれた大自然の力強い匂い。

どれも魅力的ですが

国産の樹々、柑橘系の実りなどの匂いは

どれも懐かしく肌になじむような落ち着く匂いです。

難しいことを考えてみると

もっとも日本人の自律神経をととのえてくれるのに

力を発揮してくれそう?でもあります。

このごろは街中の樹々にも目を向けることが多くなってきました。

都会にある森?

街路樹にも、日本由来の針葉樹や常緑広葉樹が

意外にも植えられていることに気づきます。

今年わが家にもクロモジを2本迎えました。

うちのクロモジも大きくなぁれ♪

アーカイブ
タグから検索
No tags yet.
bottom of page